喜福 隆之(きふく たかゆき)
|
技術経営コンサルタント 1964年神戸市生まれ,山陽電車板宿駅近くの下町育ち 神戸大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了 会社生活の1/4を海外で過ごすうちに,キャリアの最後は就職以来離れていた神戸に生活と仕事の基盤を戻し,経験を生かして地元企業に貢献したいと考えるようになる。欧州からの帰任4か月後に地域経済の活性化について学べる兵庫県立大学のMBA(いわゆる「地域一般」)に入学し,2024年9月修了。 技術は,学生時代の研究テーマであるディジタル信号処理を応用したモータ制御が専門。文部科学大臣表彰,市村産業賞,近畿地方発明表彰など,受賞歴多数。 MBAでは,事業拡大に関する持論を理論的に裏付けし,BtoBのマーケティングに広く応用すべく,「顧客依存度」を研究テーマとした。重要顧客への依存度を適切に管理し,新規顧客開拓の余力を生むことの重要性を語ると,熱くなる。 登録したてのひよっこですが,よろしくお願い申し上げます。 |
資格・経歴等
中小企業診断士第一種情報処理技術者
大手電機メーカで自動車のシャシー制御装置の設計の第一人者として,某製品を世界シェア1位に導く。10~20名の技術者を束ねる設計グループマネージャを10年間務めた後,国内部門従業員約1000名とグローバル生産体制の部門長に昇りつめ,として,過去最高の連結売上高1500億円を叩きだす。
キャリアの半ばで,従業員15名の支店長として,フランスに4年半駐在。顧客の技術サポート中心の支店業務を見直し,欧州の仕入先と協力してPoC製作の業務を立ち上げる。
部門長を退いた後,オランダ・ドイツ・フランス・スウェーデンに従業員約150名を抱える欧州現地法人の社長として,オランダに3年半駐在。欧州各国で類まれなるコミュニケーション能力を発揮し,自動車産業の本場で技術と営業の指揮を執る。オランダとスウェーデンでは従業員解雇・建屋縮小のリストラを行う。
オランダから帰任後,退路を断つ決意で早期定年退職。
問い合わせ先
taka.kifque.mba@gmail.comwww.linkedin.com/in/takakifque
更新日時:2025年10月